WordPress

WordPress 初心者に向いているYoast SEO

投稿日:2017年7月16日 更新日:

レンタルサーバ借りて、WordPressでブログを開設したものの、やはりわからないことが多いです。使い方は慣れていけばなんとかわかってきますが、投稿をどうしたらいいのかという本質はなかなか難しいものです。

WordPress初心者向けのプラグインを調べていくと”All in One SEO Pack”と”Yoast SEO”の二つのプラグインを見つけました。どちらを入れるか悩みながらも私は”Yoast SEO”を選択しました。

私は”SEO対策したい”という観点ではなくて、”ブログ運営の常識を知りたい”という感じなので、”SEO対策したい”という観点に集中すると別の見え方になるのかもしれません。

1. 初心者向けと思えるYoast SEO

ネットには”All in One SEO Packを入れるべき”という記事が多くて、私も最初は”All in One SEO Pack”を入れるつもりでした。知名度が”All in One SEO Pack”の方が上なのかもしれません。また、”初心者”というキーワードをうたっているのは”All in One SEO Pack”なのですよね。

そんな中で私が”Yoast SEO”を入れようと思ったのは以下の理由からです。

1.1. Yoast SEOは投稿を評価してくれる

投稿を編集する際にYoast SEOはナビゲーションしてくれます。”投稿の常識”みたいなのは私は持ち合わせておりませんので大変助かります。

1.2. Yoast SEOの見た目は初心者向け

Yoast SEOのインターフェースは優しいというか、とっつきやすい感じがあります。感覚みたいなものですが、実際メニューは整理されていますし、見た目もAll in One SEO Packよりわかりやすいと思います。

それぞれの設定項目についてわかりやすい日本語で”そこに”書いてあります。元々の説明がうまいのか、翻訳する人の腕が良いのかはわかりませんが、”日本語化”がとてもうまくいっているように見えます。(感謝)

1.3. Yoast SEOを使って投稿を書くと楽しい

投稿を書いているときに、上記の通りナビゲートしてくれます。何がダメなのか書きながら判断されるので、投稿の助けになることは間違いありません。可読性の判断は英語ベースで(だと思います)怪しいですが、Yoast SEOとのやり取りは結構楽しいです。

触っているうちに何をしなければいけないのかがわかってくるのもポイントです。説明がしっかりしているのと、どうすればいいのかを指示してくれるので、うまく書けているような気分にさせてくれます。(実際にうまくかけているかはわかりませんが)

2. 機能面からみたYoast SEOを初心者におすすめできる理由

2.1. 投稿解析機能

投稿に対する解析機能があります。書きながらリアルタイムに評価してくれます。

”良い”と出るだけでモチベーションはあがります。(本当に)

各投稿の全体評価はこんな感じになります。

good rating

各投稿の細かい評価はこんな感じになります。(これはキーワードの評価)

good rating comment

※実際は今一つの評価の方が多いのですが、良いところだけ抜粋してます。(汗

2.2. 可読性

書いている投稿の可読性を評価してくれます。

よほど変な書き方をしない限りは”良い”と評価されるはずです。ただ、これは英語ベースのような感じがしますので、少々あてになりません。

2.3. キーワード

こちらがどちらかというとSEO対策です。日本語では効果半減してると思いますが、ポイントはわかるので役に立ちます

2.3.1. スニペットのプレビュー/メタディスクリプションの記載

スニペットというのはGoogleなどの検索画面に表示される情報(画面そのもの)を表しています。

直ぐ見えるのがありがたいです。検索画面で携帯、PCそれぞれでどのように見えるのかを表示できます。またメタディスクリプションに記入もできるので、スニペットをどう表示するかを考慮しながら書くことができます。

メタディスクリプションに記入しているということは自然とSEO対策をやっているということにもなります。

2.3.2. フォーカスキーワード

Yoast SEOはフォーカスキーワードをしっかりと決めて投稿させることを大きな狙いとしています。私は自己満足ゲームブログを書いていたことはあるのですが、キーワードなんて全く考えませんでした。

キーワードいくつも設定できるとよいのですが、これは有料版の機能となります。

2.3.3. 解析

10個前後の観点で、現在の投稿の評価をしてくれます。一部守れそうにもない項目もありますが、”SEOの観点ではこうなるのかー!”という勉強になります。またわかって書いてても抜けてしまったりすると思うので、誰にとっても便利な機能と思います。

3. XMLサイトマップ

”Google Search Console”や”Bing ウェブマスター”で読み込ませるためのXMLサイトマップを作ろうとしていたので丁度良い機能でした。

簡単にいうと検索エンジンのインデックスに登録してほしいリンクのリスト生成ツールです。一度XMLサイトマップを作成すれば、その後は自動でXMLサイトマップを更新してくれます。全く手がかかりません。

XMLサイトマップを開くリンクをおいてくれてるのも初心者には優しいです。

4. 設定ウィザード&初期設定に戻す

最初設定はどうしたらいいのかわからないのですが、”設定ウィザード”が存在し、”初期設定に戻す”ボタンが存在することで、入りやすくしてくれています。

4.1. 設定ウィザード

後から考えると”設定ウィザード”は不要な機能(必ず全部1個1個設定するから)なのですが、初心者にとってはありがたい機能でした。一通りウィザードで見せてくれることで、Yoast SEOのガイド的な役割をしてくれています。

4.2. 初期設定に戻す

”初期設定に戻す”ボタンは設定ウィザードと同じ画面に準備されています。

わけわからなくなったら”初期設定に戻す”ボタンで戻せるという安心感があるのが良いですね。

まとめ

Yoast SEOは本当に便利です。WordPressを使っている甲斐がありますね。

  • Yoast SEOは初心者に優しい
  • Yoast SEOでサイトマップ管理を簡単にできる
  • Yoast SEOで投稿の仕方を勉強できる

私はしばらくYoast SEOを使って勉強していきいます。

インストールしてみたいと思った方はこちらも参照してみてください。

-WordPress
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

shield

【AMP対応】Ad InserterでAMP広告を4つ表示する方法

以前、AMP対策の一環として、Ad InserterでGoogle AdSenseのAMP広告を3つ入れた投稿をしました。3広告では若干少ない感じがしたので、4広告を入れるようにしてみました。4広告入…

もっと見る

Glue-eye

【AMP対応】Glue for Yoast SEO & AMP の使い方

AMP対応にGlue for Yoast SEO & AMPを採用しました。Glue for Yoast SEO & AMPは”AMP”プラグインを補佐する位置づけにあります。本稿では”AMP…

もっと見る

head

【AMP】Google Analyticsに表示されるusqp=mq331の意味は何?

AMP対応をして、Google Analyticsを確認するとURLの語尾にusqp=mq331xxxが付いたアクセスを確認できます。このアクセスはいったい何なのか最初は困惑しました。調べてみて、スパ…

もっと見る

portsoy

WordPress リンク切れチェック Broken Link Checker

「あ、このリンク切れてた」なんてことありませんか?この Broken Link Checker はそんなリンク切れをチェックしてくれるプラグインです。入れてあげるだけで、URLや画像に対するリンク切れ…

もっと見る

サイト内の検索はこちらから

サイト内の検索はこちらから

サイト内の検索はこちらから

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

RSS icon